夏休み自由研究を小学生でも簡単に

米村でんじろうのサイエンスキット ソーラーモーターカー

<%%>

 

 

こちらは、あのでんじろう先生プロデュースのソーラーモーターカーです♪

 

 

男の子なら一度はラジコン欲しいって言いませんか?

 

うちの子も、6歳の頃に

 

「クリスマスプレゼントはラジコンカーがいい〜!!」

 

 

と、熱望!

 

 

 

 

ラジコンなんかに興味のない母は、一生懸命捜して、
これを買ってあげました♪

 

 

 

購入の決め手は 防水仕様

 

だから、水溜りなんかもへっちゃらなんです!

 

たぶん、うちの子は水溜りなんかも走らせそうなので、丈夫そうなものを選びました。

 

とってもよく走ります♪

 

ちなみに電池がすぐなくなっちゃうので、充電池にしたほうがいいです!

 

 

⇒私が購入した12本同時充電可能の充電器の詳細ページへ

 

 

さて、前置きが長くなっちゃいましたが、このキット!
自分でるくれるラジコン・・・ではなくて、モーターカーです!

 

ソーラーパネルを使用したソーラーモーターカーなので、
電池がいらないのがいいですよね♪
太陽光でも照明のあかりでも走りますよ。

 

走り方も『出だし重視』『スピード重視』の2種類楽しめるんですよ。
作り方も簡単で接着剤など使いません。

 

でんじろう先生の実験キットの中ではダントツの1番人気商品なんです!

 

 

ママ友の家にあったので、少し見せてもらえました!

 

子ども達は、太陽の力で動くのがとっても珍しかったのか、

 

「どうやって動いてるの〜?」

 

と、とっても真剣に眺めてましたよ〜♪
男の子ってこういうの、ほんとに好きなんですね〜!

 

スピードも結構出て、広い場所があれば十分遊べます。

 

自由工作でもあるけど、自由研究として

 

太陽光で動く仕組みなどをレポートにして一緒に提出するとかっこいいですよね!

 

 

2010年グッドデザイン賞受賞

 

<%%>

 

ソーラーモーターカー詳細ページはこちら